かすみ草と聞くと茎は細いしお花は小さいし、ガーデニングなんてややハードルが高い という印象を持ってしまいそうですが、そんな事はありません。 一度花を咲かせてしまえば、毎年こぼれ種で、ほとんど手間をかけずに かすみ草が楽しめてしまいます。 ここではかすみ草の育て方や毎
こぼれ種 多年草 ほったらかし で 毎年 咲く 花- 我が家は、こぼれ種で咲く花がたくさんあります。本日は、今年こぼれ種で咲いた(これから咲く)花をまとめたので ご紹介していきたいと思います♪ 忘れな草 もう10年以上こぼれ種で命を繋いでいる忘れな草。 春の庭には無くてはならない存在です!芽が出たのは去年の秋頃で、冬の間に 白い花なので圧迫感がなくどの花にも調和します。 気になる病害虫もありません。 惜しいところ 花期が短く、5月から6月にかけての1か月。 増やし方 こぼれダネでどんどん増えますが、こぼれたところを耕してしまうと、発芽しません。増やしたいときは
こぼれ種 多年草 ほったらかし で 毎年 咲く 花のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿